JAZZジャズ名盤店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
いずれも活発に演奏され、かつ発展している生きたスタイルJAZZの専門店。 当サイトはAmazonのwebサービスを利用しています
 
アーリージャズ ニューオーリンズジャズ スウィングジャズ ビッグバンド ビバップ モダンジャズ
トラディショナルジャズ フリージャズ フュージョン スムースジャズ J-ジャズ LIVE盤

 

モダンジャズ

アイテム一覧
261 262 263 264 265 266 267 268 269 270
Golden Number デタント ネフェルティティ Pithecanthropus Erectus A Night in the Life Black Daffodils ...Where Would I Be? アット・ザ・ブルーノート、ザ・コンプリート・レコーディング Regeneration The Complete Columbia Studio Recordings
Golden Number デタント ネフェルティティ Pithecanthropus.. A Night in the .. Black Daffodils ...Where Would .. アット・ザ・ブルーノート、ザ・.. Regeneration The Complete Co..


Golden Number

[ CD ]
Golden Number

・Charlie Haden
【A & M】
発売日: 1994-02-01
参考価格: 2,144 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,878円〜
Golden Number
- 収録曲 -
1. Out of Focus
2. Shepp's Way
3. Turnaround
4. Golden Number
カスタマー平均評価:   0

デタント

[ CD ]
デタント

・ブレッカー・ブラザーズ
【BMGメディアジャパン】
発売日: 1999-07-23
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,874円〜
デタント
- 収録曲 -
1. ユー・ガッタ
2. ノット・トゥナイト
3. ドント・ゲット・ファニー・ウィズ...
4. ティード・オフ
5. ユー・レフト・サムシング・ビハイ...
6. スクイッシュ
7. ドリーム・テーマ
8. バフルド
9. アイ・ドント・ノウ・イーザー
カスタマー平均評価:  4
STEVE JORDANの恐らくベストプレイが聴ける!
リズム隊をS.GADD+M.MILLERとS.JORDAN+N.JASONとに分けてそれらを織り交ぜながら展開している作品。ブレッカーズ前半の作品群に比べてしまうとややこじんまりとした印象はぬぐえない気もするが、なんといってもS.JORDANフリークの私にとっては彼の多くのセッションでのプレイを総合的にみてもこの作品で聴ける('90年頃出たベスト盤にも収録されていた)"I DON'T KNOW EITHER"1曲だけでも大きな価値を持っている!彼のグルーヴ、呼吸が完全に曲を支配し、それが伝わってくる、かつまだ叩きまくっていた頃なのでシカケも多く、彼以外ではこの曲は成立し得なかったと思ってしまうほど。 最近はシンプルさの中でグルーヴを追求している彼ですが、叩きまくりながら呼吸を感じさせるプレイとしては絶品!対極的なリズム隊であるからこそ一層引き立っているように思う。 当然のことながら、S.GADDのプレイもGADDらしくまとまっているので、ドラマー諸君は体験してみるべし。特にスネアのピッチが高く、四角いドラミングが好きな方は特にここでのJORDANを聴いてみてほしい!!他の曲もスゴいから!

ネフェルティティ

[ CD ]
ネフェルティティ

・アンドリュー・ヒル
【ユニバーサル ミュージック クラシック】
発売日: 2002-10-23
参考価格: 1,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,870円〜
ネフェルティティ
- 収録曲 -
1. ブルー・ブラック
2. リラティヴィティ
3. ネフェルティティ
4. ハティー
5. マッドフラワー
6. アンナチュラル・マン
カスタマー平均評価:  4
ジャズ耽美派及び抽象派
ブルーノートを離れてからのヒル盤では『ブルーブラック』と並ぶ最高傑作と思う。タイトル曲(オリジナルでショーターやセシル・テイラーの曲とは同名異曲)が傑作で、ヒルならではの余りにも耽美的な世界。リチャード・デイビスのアルコが、気が遠くなるほど美しい。
他の曲はクールにきめている。Blue Blackでは単純な7連符を14分にわたりデフォルメさせ続け、これも聴き物。帯にエバンスの詩情とあるが、確かにNever Let Me Goの抽象版の趣がある。

Pithecanthropus Erectus

[ CD ]
Pithecanthropus Erectus

・Charles Mingus
【Atlantic】
発売日: 1993-11-01
参考価格: 1,869 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,856円〜
Pithecanthropus Erectus
- 収録曲 -
1. Pithecanthropus ...
2. Foggy Day
3. Profile of Jackie
4. Love Chant
カスタマー平均評価:  5
常に明確なヴィジョンがあった
1956年1月30日録音。メンバーはジャキー・マクレーン(as)、J.R.モンテローズ(ts)、マル・ウォルドロン(p)、ウィリー・ジョーンズ(ds)。 ミンガスの作品に共通して言えることだが、どれも『こういうモノを作りたい』という明確なヴィジョンがある。メンバーはミンガスのそのヴィジョンを具現化するために考えた演奏を常にしている。この『Pithecanthropus Erectus』が良い例で、ミンガスの頭の中にある『直立原人』のヴィジョンをメンバーはこういうヴィジョンだろうというように演奏を走らせる。よって出来上がる音楽は非常に視覚的で立体的だ。ミンガスのベースのフレーズを追いかけるように全メンバーが修飾を加えて展開する。その結束力が『Workshop』だな、と思える。 この想像をかき立てる音楽の作り方は単にジャズのその後だけでなく、例えばキング・クリムゾンの初期のアルバム群にも多大な影響を及ぼしている気がする。それだけ印象深く忘れ難い。パターン化されないジャズの原点、ミンガスの面目躍如なアルバムだ。
常に明確なヴィジョンがあった
1956年1月30日録音。メンバーはジャキー・マクレーン(as)、J.R.モンテローズ(ts)、マル・ウォルドロン(p)、ウィリー・ジョーンズ(ds)。 ミンガスの作品に共通して言えることだが、どれも『こういうモノを作りたい』という明確なヴィジョンがある。メンバーはミンガスのそのヴィジョンを具現化するために考えた演奏を常にしている。この『Pithecanthropus Erectus』が良い例で、ミンガスの頭の中にある『直立原人』のヴィジョンをメンバーはこういうヴィジョンだろうというように演奏を走らせる。よって出来上がる音楽は非常に視覚的で立体的だ。ミンガスのベースのフレーズを追いかけるように全メンバーが修飾を加えて展開する。その結束力が『Workshop』だな、と思える。 この想像をかき立てる音楽の作り方は単にジャズのその後だけでなく、例えばキング・クリムゾンの初期のアルバム群にも多大な影響を及ぼしている気がする。それだけ印象深く忘れ難い。パターン化されないジャズの原点、ミンガスの面目躍如なアルバムだ。
コンセプトアルバム!
とかく難解(本人が相当気難しかっただけのような気がしますが)と言われるミンガスですが、イメージは猿から二足歩行になり、人間となった生き物がとんでもないことをしでかしている、といわんばかりのメッセージが感じられる一枚。そういう意味でのコンセプトが強く感じられるし、たまたまジャズという方法で表現しただけ、そんな気にさせる一枚です。彼の作品ではかなりのヘヴィローテで聴きまくった時期がありました。 黒人であることの鬱屈、コンプレックスの塊のような頑固者だったそうですが、かのカーター大統領から文化功労かなにかでミンガスがなくなる少し前に勲章(表彰?)を受けたときに男泣きしたのは有名な話。やっと認められた、という実感がそうさせたのでしょうか…。 ベーシストとしてベースのみに徹しない、音楽をかなり鳥瞰的にとらえたミュージシャン、後世に与えた影響も大きく、これは代表作のひとつといっても良いぐらい聴きやすいと思います。
コンセプトアルバム!
とかく難解(本人が相当気難しかっただけのような気がしますが)と言われるミンガスですが、イメージは猿から二足歩行になり、人間となった生き物がとんでもないことをしでかしている、といわんばかりのメッセージが感じられる一枚。そういう意味でのコンセプトが強く感じられるし、たまたまジャズという方法で表現しただけ、そんな気にさせる一枚です。彼の作品ではかなりのヘヴィローテで聴きまくった時期がありました。 黒人であることの鬱屈、コンプレックスの塊のような頑固者だったそうですが、かのカーター大統領から文化功労かなにかでミンガスがなくなる少し前に勲章(表彰?)を受けたときに男泣きしたのは有名な話。やっと認められた、という実感がそうさせたのでしょうか…。 ベーシストとしてベースのみに徹しない、音楽をかなり鳥瞰的にとらえたミュージシャン、後世に与えた影響も大きく、これは代表作のひとつといっても良いぐらい聴きやすいと思います。
コンセプトアルバム!
とかく難解(本人が相当気難しかっただけのような気がしますが)と言われるミンガスですが、イメージは猿から二足歩行になり、人間となった生き物がとんでもないことをしでかしている、といわんばかりのメッセージが感じられる一枚。そういう意味でのコンセプトが強く感じられるし、たまたまジャズという方法で表現しただけ、そんな気にさせる一枚です。彼の作品ではかなりのヘヴィローテで聴きまくった時期がありました。 黒人であることの鬱屈、コンプレックスの塊のような頑固者だったそうですが、かのカーター大統領から文化功労かなにかでミンガスがなくなる少し前に勲章(表彰?)を受けたときに男泣きしたのは有名な話。やっと認められた、という実感がそうさせたのでしょうか…。 ベーシストとしてベースのみに徹しない、音楽をかなり鳥瞰的にとらえたミュージシャン、後世に与えた影響も大きく、これは代表作のひとつといっても良いぐらい聴きやすいと思います。

A Night in the Life

[ CD ]
A Night in the Life

・Eden Atwood
【Concord Jazz】
発売日: 1996-11-05
参考価格: 1,736 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,812円〜
A Night in the Life
- 収録曲 -
1. When the Sun Com...
2. I've Grown Accus...
3. Willow Weep for ...
4. Folks Who Live o...
5. If I Love Again
6. I Could Have Tol...
7. Spring Can Reall...
8. Medley: Lost in ...
9. You Taught My He...
10. Why Did I Choose...
11. Moon River
カスタマー平均評価:  5
ジャズヴォーカールファンなら聴かなきゃ損
 ピアノトリオをバックにしっとり、すこし けだるく、思い入れたっぷりにハスキーな声でバラードを聴かせてくれる。 夜、酒を飲みながら聴く「The Folks Who Live on The Hill」「I Could Have Told You」はしみじみとして最高だ! ラストの「Moon River」、ベースの伴奏だけで歌う こんな情感たっぷりの同曲をいまだかつて聴いたことがない。  3曲に幻のプレイヤー、クリス・ポッターのテナー!サックスが聴けるのも うれしい! なぜ廃盤のまま放っているのか、信じられない。

Black Daffodils

[ CD ]
Black Daffodils

・Mikio Masuda
【JVC】
発売日: 1998-01-19
参考価格: 1,895 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 7,018円〜
Black Daffodils
Mikio Masuda
カスタマー平均評価:   0

...Where Would I Be?

[ CD ]
...Where Would I Be?

・Jim Hall
【Ojc】
発売日: 1995-12-08
参考価格: 1,256 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,804円〜
...Where Would I Be?
- 収録曲 -
1. Simple Samba
2. Where Would I Be?
3. Careful
4. Baubles, Bangles...
5. Minotaur
6. I Should Care
7. Vera Cruz
8. Goodbye, My Love
カスタマー平均評価:   0

アット・ザ・ブルーノート、ザ・コンプリート・レコーディング

[ CD ]
アット・ザ・ブルーノート、ザ・コンプリート・レコーディング

・キース・ジャレット
【ポリドール】
発売日: 1995-10-25
参考価格: 10,194 円(税込)
販売価格: 9,685 円(税込)
 Amazonポイント: 96 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,800円〜
アット・ザ・ブルーノート、ザ・コンプリート・レコーディング ※一部大型商品を除く
- 収録曲 -
1. イン・ユア・オウン・スウィート・...
2. いつの頃から
3. ホワイル・ウィアー・ヤング
4. パートナーズ
5. ノー・ロンリー・ナイツ
6. ナウズ・ザ・タイム
7. ラメント
カスタマー平均評価:  5
炸裂する不思議ミュージック
キースの不思議ソロが好きなファンにはお薦めの6枚セットです。30分近い不思議ミュージックがなんと3曲も含まれています。●その1は、2枚目の「枯葉」はstill liveのものより躍動感がありジャズのすばらしさを満喫させてくれます。●その2は、4枚目に収録された「the fire within」です。個人的にはキースのソロとトリオのなかでも最高位あると思います。静謐でありながら生命力があり、ストレスを吹き飛ばしてくれます。●その3は、6枚目の「desert sun」です。恐くなるくらいの不思議度で圧倒されます。以上3曲だけでもこのコンプリートアルバムを手にする価値は充分にあると思います。
ピアノ・トリオによる最高のオン・グリフィン・ドルフィン・ストリートの演奏が聴ける
本作は、キース・ジャレットがCD6枚組みで発表したスタンダーズ・トリオの傑作ライヴ。3日間計6回の出演で演奏した全38曲を収録したにもかかわらず、重複する曲はほとんどなく、ジャズのスタンダード曲が次々にとてつもない技量の持ち主であるスタンダーズ・トリオ(もちろん、ベースはゲイリー・ピーコック、ドラムはジャック・ディジョネット)によって演奏される。他にも優れた作品があるが、スタンダーズ・トリオに関しては少々高価でも本作を持っていれば十分なのではないかと思わせるほどの作品である。中でも圧倒的に素晴らしいのが、20分を超すオン・グリーン・ドルフィン・ストリートの超名演。私は寡聞にしてこの曲のこれほど長時間の演奏を知らないし、ピアノ・トリオによるこんなに躍動感あふれる演奏は聴いたことがない。まさに演奏者のインタープレイというジャズの醍醐味に溢れている。 さすがに38曲もあると、何故これを入れたのかな、と思う曲もある。しかし、それも含めて、名門クラブでのピアノ・トリオの3日間に亘る壮絶な創造の完璧な記録として、私は本作を高く評価する。
最高のスタンダーズがこれだ
1994年6月3?5日にニューヨークのジャズ・クラブ、『ブルーノート』に出演した時の演奏を全て収録した6枚組。3日間で演奏した全38曲がそっくり収録されている。 キースには6枚組の作品が2つあって一つが本作、一つがあの『サンベア・コンサート』だ。 どちらも完全にそのコンサートの様をそのまま収録して残したいと言う意志が感じられる。スタンダーズというトリオが成熟し、その全てをそのまま残したいという気持ちにキースがなった。つまり最高のスタンダーズがこれだと言いたいに相違ない。 ジャズのスタンダードの曲に対する彼等の心憎く、しかも誰も成し得なかった演奏はまさに金字塔だ。溢れんばかりのその力と技を6枚組の中から全部理解するのにはまだまだ凡人の僕には時間がかかりそうだ。この金字塔はこのアルバムの中にタイムカプセルのようにリスナーに残されている。そういう『謎』をいつまでも持った作品だ。
???
結局、ソロの部分とVAMP部分に聴く価値があるようだ。
そしてミディアムファスト系でのハネ具合が気になる。
これで良いのだろうか?
逆にこういうスタイルに価値があるのだろうか?
まるで大河小説のように淀みなく流れる大作
キースのニューヨークでのジャスクラブブルーノートでの三日間のギグ計6セットをドキュメントしたコンプリートライブ。長丁場を意識したためか、又はジャズクラブでのライブのせいか、ここでのキースのプレイは肩の力の抜けた、スポンテニアスでリラックスしたものになっている。適度な緊張感を保った緩やかな演奏が大変爽やかで心地良い。ピーコックとジャックのプレイも、堂々かつ余裕に満ちたものになっている。特にここでのピーコックの元気のよさというか、気の利いたアーティキレーションが印象的に残る。

まるで大河の流れを感じさせるような本作と他のライブとの違いは、短距離走とマラソンの違いに似ているように思う。全速力で突き抜けるキースのライブの疾走感も確かに凄い。しかし、どこか悟りを開いたかのように、黙々とプレイするK3の贅肉のない長距離ランナーのようなスケールの大きなライブにも圧倒される。

これは6枚のCD全部で一つの作品になっている。この中の一枚でも欠けてはこの魅力を理解することは難しい。まるで素晴らしい長編小説を読み終えた時のような充実感とドラマがここにある。キースジャレットトリオファンの方はこのボックスセットを決して敬遠しないで下さい。新しい発見がきっとあるはずです。


Regeneration

[ CD ]
Regeneration

・Stanley Cowell
【Strata East】
発売日: 1999-07-01
参考価格: 1,224 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,841円〜
Regeneration
- 収録曲 -
1. Trying to Find a...
2. Gembhre
3. Shimmy Shewobble
4. Parlour Blues
5. Thank You My Peo...
6. Travelin' Man
7. Lullabye
カスタマー平均評価:  5
音楽で魂が旅できる
音楽ってすばらしい!と実感させてくれた一枚。  いつまでも終わってほしくない気持ちの高揚感が続き、行ったことのない世界、見えないはずの情景が見えるようです。 ぜひ聞いてください!
6.TRAVELIN' MAN
この人の人柄は、ある意味この曲に詰まっているかもしれないです。これを聴いた人は、その意味がわかると思います。やはり、どうやって日常を旅するように過ごすか、これに限ります。

The Complete Columbia Studio Recordings

[ CD ]
The Complete Columbia Studio Recordings

・MILES DAVIS / GIL EVANS
【Sony】
発売日: 1996-09-03
参考価格: 11,240 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,786円〜
The Complete Columbia Studio Recordings
- 収録曲 -
1. Springsville [Ma...
2. Maids of Cadiz [...
3. Duke [Master]
4. My Ship [Master]
5. Miles Ahead [Mas...
6. Blues for Pablo ...
7. New Rhumba [Mast...
8. Meaning of the B...
9. Lament [Master]
10. I Don't Wanna Be...
11. Springsville [Re...
12. Maids of Cadiz [...
13. Duke [Take 11]
14. My Ship [Take 1]
15. Miles Ahead [Tak...
・・・
カスタマー平均評価:   0

  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37 
27 / 50

特集
ジョージ川口
ディック・ミネ
ナンシー・梅木
バートン・クレーン
ベティ・稲田
阿川泰子
井田一郎
笠置シヅ子
江利チエミ
山下洋輔
世良譲
川畑文子
淡谷のり子
中野忠晴
南里文雄
二村定一
服部良一

サブカテゴリ
ジャズ・フュージョン
モダンジャズ








リンクフリー ■ サイト名 : JAZZジャズ名盤店 ■ URL : http://jazz.oiran.org/
■ 説明 : いずれも活発に演奏され、かつ発展している生きたスタイルJAZZの専門店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 JAZZジャズ名盤店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月10日(金)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク