JAZZジャズ名盤店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
アマゾンのカートを見る ヘルプ
いずれも活発に演奏され、かつ発展している生きたスタイルJAZZの専門店。 当サイトはAmazonのwebサービスを利用しています
 
アーリージャズ ニューオーリンズジャズ スウィングジャズ ビッグバンド ビバップ モダンジャズ
トラディショナルジャズ フリージャズ フュージョン スムースジャズ J-ジャズ LIVE盤

 

J-ジャズ

アイテム一覧
211 212 213 214 215 216 217 218 219 220
Waltz for Debby 1927-1928 Under Fire Live: Mardi Gras in Montreux [Analog] Ultimate Jazz Archive Monoceros スペシャル1800 Axum ヨーロピアン・コンサート(完全生産限定盤) ストリームス〜ライヴ・アット・
Waltz for Debby 1927-1928 Under Fire Live: Mardi Gra.. Ultimate Jazz A.. Monoceros スペシャル1800 Axum ヨーロピアン・コンサート(完全.. ストリームス〜ライヴ・アット・


Waltz for Debby

[ CD ]
Waltz for Debby

・Bill Evans Trio ・Scott LaFaro
【Analogue Productions】
発売日: 2000-10-10
参考価格: 3,476 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,227円〜
Waltz for Debby
- 収録曲 -
1. My Foolish Heart
2. Waltz for Debby
3. Detour Ahead
4. My Romance
5. Some Other Time
6. Milestones
カスタマー平均評価:  4.5
Waltz for debbyは素晴らしい名曲、名演だ!
サウンドも素晴らし過ぎる!こんなに心地の良いサウンドのジャズが他にあるか? 寝る前に聴く癒し音楽としても、ながら聴きのBGMとしても最高だ!大音量で聴いても気持ちが良い。 例の「※ボーナス・トラック問題」さえ無ければ★4です。 ※俺の提案なのだがヴィレッジ・ヴァンガードのボーナストラックをこっちに入れて こっちのボーナストラックを向こうに入れた方が絶対に良いんじゃねえか? まあそんな事したら余計にヴィレッジ?が売れなくなるけどな。俺が販売側だったらそんな損な事はしない(笑) しかし小学生レベルの音楽センスの俺にとってはちょっと退屈なアルバムだ(笑)。 あの曲以外はいかにもその辺のホテルのラウンジあたりで無名ミュージシャンがやってそうな感じがしないか? それは裏を返せば、多くのジャズピアニストがビル・エバンスの影響を受けているという事なのかもしれないが。 それにしても過大評価され過ぎだ! 例えるなら、2千円のワインを「これは5百円です」と言われて飲んだら→「普通の味だな」と言ってた人が 「こちらは20万円です」と言われたら→「これは味わい深い!」なんて言ってる様な感じに見受けられる(笑) でも別に否定はしません。ジャズのリスナー(特に日本人)の大多数はこういうジャズが好きだからである。 それは★1を付けて酷評(ボーナストラックに関してではない)しているレビューの反対票の多さに現れている。 それにしても、ここまで反対票が多いとは驚きだ。 ジャズリスナーにはクラシック系とロック系の2種類いると思うのだが、その比率は30:1位だという事なのだろうか? ●ちなみにMilestoneはマイルス・デイビスの同名アルバムのバージョンの方がはるかに好きだ!
ピアノ・ジャズが生んだ傑作。奇跡のようなアルバム。
ビル・エバンスの傑作。ピアノ・ジャズをはじめて聴く人にイチオシ。 村上春樹の「ノルウェイの森」の主人公がよく聴いてる設定ですね。 ビル・エバンスのピアノの旋律が本当に綺麗。結晶のようにはじけて、縦横無尽に広がります。 同じコード進行なのにアドリブだけでここまで世界観を構築してしまうのが信じられない。 また、ビル・エヴァンス・トリオのベースとドラムの掛け合いが凄い。 表現者どおしのぶつかり合いがこの演奏空間を演出しているのでしょう。 ただ、そういったものにありがちな「聴いていて疲れる」感はまったくなく、 ほんとにBGMとして、聴くものをゆったりとした耽美な世界に連れて行ってくれます。 ジャズに興味がない人も聴いてみてください。 ラッパよりもピアノのほうがとっつきやすいと思います。
★ ワルツを、ジャズに最初に持ち込んだのは、マックス・ローチ ★
ジャズファンなら誰もが知っているように本格的にワルツをジャズに持ち込んだのはマックスローチのLPヴァルスホットジャズイン3/4タイム(57年)だ全曲完璧なワルツを演奏している客演ソニーロリンズの豪快なソロが素晴らしいぞブルーベックより3年も早くエヴァンスより4年も早くワルツという3/4拍子の概念をジャズに持ち込んだのだ。 それはともかくラファロモチアン4部作はこのOJC盤で充分買い換える必要など全くなし没テイクが邪魔?プログラミングしろ日本のレコード屋は何回再発すれば気が済むのか馬鹿馬鹿しい。
結局、これか!
 このCDは、日本で最も売れているジャズのCDらしい。ジャケットもいいが演奏もいい。雑音のようで雑音でない今となってはBGMの一部と化している饒舌なオーディエンスもいい。  薄幸のベーシスト、スコット・ラファロが入っているエバンス・トリオのCDあるいはLPはこれを含めて4枚しかない。そのうちの一枚というのが”Village Vanguard”でのこのLiveともう一枚の”Sunday At V.V.”一枚というのは余りにも有名で、とやかくいまさら言うこともないが、何しろ40年以上も前のことなのだ。それが、いまだによく聴かれるし、よく売れている。ちょうど同時期のビートルズと同じように・・・・。それが、嬉しい。  だから、私も今頃になって、思い出したようにこのCDをお薦めする。  これ1枚でジャズが好きになった人を大勢知っている、それでいいのだ。
My foolish heart ・・・
「My foolish heart」・・・、言葉にできない素晴らしさです。個人的にはJAZZピアノの究極の2曲のうちの1曲です。エヴァンスの1つ1つの音を確かめるようなピアノはもちろんのこと、最後の、客の拍手の音まで完璧な、奇跡のような曲です。 (究極の2曲の、もう1曲は、ソニー・クラークの『リーピン&ルーピン』の「Deep in a dream」で、この素晴らしい曲には、今はいない親友への思いもあり、この曲も究極の1曲とせざるを得ません。)

1927-1928

[ CD ]
1927-1928

・Frankie Trumbauer & His Orchestra
【Classics】
発売日: 2001-10-08
参考価格: 1,532 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,220円〜
1927-1928
- 収録曲 -
1. Trumbology
2. Clarinet Marmala...
3. Singin' The Blues
4. Ostrich Walk
5. Riverboat Shuffle
6. I'm Coming, Virg...
7. 'Way Down Yonder...
8. For No Reason At...
9. Three Blind Mice
10. Blue River
11. There's A Cradle...
12. Wringlin' And Tw...
13. Humpty Dumpty
14. Krazy Kat
15. Baltimore
・・・
カスタマー平均評価:   0

Under Fire

[ CD ]
Under Fire

・Gato Barbieri
【Flying Dutchman】
発売日: 2005-04-12
参考価格: 1,583 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,206円〜
Under Fire
- 収録曲 -
1. El Parana
2. Yo le Canto a la...
3. Antonico
4. Maria Domingas
5. El Sertao
カスタマー平均評価:  5
炎のサックス
1973年作品。フライングダッチマン・レーベルでプロデューサーはボブ・シールである。 このアルバム今見るとメンバーが実に凄い。ベースはスタンリー・クラーク。ギターにジョン・アバークロンビー(!!!)。ドラムはアイアート・モレイラである。その中でガトー・バルビエリは『フェニックス』同様、炎のサックスを吹きまくる。 ガトー・バルビエリはナット・ヘントフの作のジャズ評論『ジャズ・イズ』(1976年)の中に登場する11人のミュージシャンの中の一人だが、見いだされたのはマーロン・ブランドの『ラストタンゴ・イン・パリ』の主題曲を作曲したことからだと思う。ガトーの妻ミッシェルが『ラストタンゴ・イン・パリ』の監督バーナード・ベルトルシの前作『ビフォア・ザ・リボリューション』のスクリプト・ガールだったのが縁だそうだ。人間の運命というのは不思議なモノだ。
なぜ惹かれるのか(^^;
1stアルバムから聴いている訳ではありませんので見当ハズレかも知れませんが、少なからずG.バルビエリ(ts)のプレーには本当にウェットなものを感じ、同時に強い地方(というか、明らかに中南米的な)色を感じます。 時代的には70'sはじめ('71年)録音ですから、所謂フュージョンというよりもクロスオーバー的な色彩の濃い作品のように感じました。 時に音が歪み、それが却って"情”のようなものを強く想起させるG.バルビエリの音は、やはりストレートなジャズとは言えないのかも知れません。それでも、どこか惹きつけられるその音楽には得も云われぬ魅力があります。 決して彼の”最高傑作”という代物ではないにせよ、軽めのノリというか、聴き易さのような部分を優先させるにはいい作品かと思います。G.バルビエリ自らがvoをとる[2]も中々のものです。 因みに、S.クラーク(b)、J.アバークロムビー(g)、A.モレイラ(perc)、ムトゥーメ(ds)等が参加そており、かなりの凄腕集団となっています。
まさに情熱の嵐
1曲目の地底から湧き出るマグマのようなテナーサックスから、哀愁のテナーへと変わり行く1曲目から3曲目はまさに涙もの。現在入手がしにくい状況は残念です。
まさに情熱の嵐
1曲目から地底から吹き出るマグマのようにあふれ出るテナーサックスの音にしびれ、哀愁のテナーサックスへと変わり行く最初の1-3曲目はただ涙。現在(廃盤?)なかなか店頭にないのは残念です。

Live: Mardi Gras in Montreux [Analog]

[ LP Record ]
Live: Mardi Gras in Montreux [Analog]

・The Dirty Dozen Brass Band
【Rounder】
発売日: 1990-10-17
参考価格: 1,020 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,178円〜
Live: Mardi Gras in Montreux [Analog]
- 収録曲 -
1. Who Took the Hap...
2. Mardi Gras in Ne...
3. It Ain't What Yo...
4. Do It Fluid/Do I...
5. Flintstones Meet...
6. Night Train
7. Blue Monk/Stormy...
8. Lickity Split
9. Encore: Blackbir...
カスタマー平均評価:  5
管楽器の祭典
Dirty Dozenの出世作。86年のモントルージャズフェスティヴァルでのライヴだ。

地響きのようにとどろくスーザフォンのうねりに始まり、様々なホーンが入り乱れての管楽器の狂乱、初めてこの音を聴いた16歳の少年は、とてつもないパワーにぶっ飛んだものだった。ゆるいんだけど大迫力。うねっているのにビシッと決まるニューオリンズの魅力に捕り憑かれてしまったものだった。

これ以降DDBBは破竹の勢いでNOを代表するブラスバンドに成長していくが、やはりこの迫力に勝る音はない。まさに管楽器の祭典さながら、このメンバーでの演奏を一度見たかったものだ。
ニューオーリンズファンク
かなりきてます。ド迫力なブラスセクション。ハイテクでせまるリズムセクション。切り込んでくるギター。台風と雷が一緒に来た感じ。
狂気じみたお祭り=ニューオーリンズ音楽。スカパラにも影響を与えていると思われます。10点中8点


Ultimate Jazz Archive

[ CD ]
Ultimate Jazz Archive

・Various Artists
【Membran】
発売日: 2005-11-07
参考価格: 42,259 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,165円〜
Ultimate Jazz Archive
- 収録曲 -
1. Cornet Chop Suey
2. Don't Forget to ...
3. Skid-Dat-De-Dat
4. Twelfth Street R...
5. Struttin' with S...
6. Wild Man Blues
7. Fireworks
8. Monday Date
9. West End Blues
10. Basin Street Blu...
11. Weather Bird
12. Mahogamy Hall St...
13. (What Did I Do t...
14. Dear Old Southla...
15. Dinah
・・・
カスタマー平均評価:   0

Monoceros

[ CD ]
Monoceros

・Evan Parker
【Incus】
発売日: 1999-01-01
参考価格: 2,156 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 24,007円〜
Monoceros
- 収録曲 -
1. Monoceros 1
2. Monoceros 2
3. Monoceros 3
4. Monoceros 4
カスタマー平均評価:   0

スペシャル1800

[ CD ]
スペシャル1800

・高中正義
【キティ】
発売日: 1996-11-21
参考価格: 1,835 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 23,999円〜
スペシャル1800
- 収録曲 -
1. OH!TENGO SUERTE
2. ブルー・ラグーン
3. 珊瑚礁の妖精
4. アン・インセイシャブル・ハイ
5. レディ・トゥ・フライ
6. 伊豆甘夏納豆売り
7. Saudade
8. アーリー・バード
9. アローン
10. トロピック・バーズ
カスタマー平均評価:   0

Axum

[ CD ]
Axum

・James Newton
【ECM】
発売日: 1988-03-01
参考価格: 2,158 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 23,741円〜
Axum
James Newton
カスタマー平均評価:   0

ヨーロピアン・コンサート(完全生産限定盤)

[ CD ]
ヨーロピアン・コンサート(完全生産限定盤)

・モダン・ジャズ・カルテット
【ワーナーミュージック・ジャパン】
発売日: 2005-11-09
参考価格: 2,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 23,970円〜
ヨーロピアン・コンサート(完全生産限定盤)
- 収録曲 -
1. ジャンゴ
2. ブルーソロジー
3. アイ・シュッド・ケア
4. ラ・ロンド
5. クリフォードの想い出
6. フェスティヴァル・スケッチ
7. ヴァンドーム
8. 明日に賭ける
カスタマー平均評価:   0

ストリームス〜ライヴ・アット・

[ CD ]
ストリームス〜ライヴ・アット・

・サム・リヴァース
【MCAビクター】
発売日: 1997-03-21
参考価格: 2,548 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 23,844円〜
ストリームス〜ライヴ・アット・
- 収録曲 -
1. ストリームス
カスタマー平均評価:   0

  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 
22 / 50

特集
ジョージ川口
ディック・ミネ
ナンシー・梅木
バートン・クレーン
ベティ・稲田
阿川泰子
井田一郎
笠置シヅ子
江利チエミ
山下洋輔
世良譲
川畑文子
淡谷のり子
中野忠晴
南里文雄
二村定一
服部良一

サブカテゴリ
ジャズ・フュージョン
J-ジャズ
ジャズ
フュージョン
コンピレーション
アーティスト別
全般








リンクフリー ■ サイト名 : JAZZジャズ名盤店 ■ URL : http://jazz.oiran.org/
■ 説明 : いずれも活発に演奏され、かつ発展している生きたスタイルJAZZの専門店。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 JAZZジャズ名盤店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月10日(金)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク